【梅酢とは】
梅干しの製造工程で生じる副産物。
南高梅のエキスで梅の酸味と塩味がちょうど良い、梅と塩だけの体に嬉しい万能調味料です。
ちなみに、食酢がまだなかった時代はこの『梅酢』を使ってお料理の味付けをしていました。
塩と梅酢が絶妙なバランスだったことから「料理の加減がいい」という意味で「塩梅がいい」といったのが、まさに「ええ塩梅(あんばい)」の語源だそうです。
【使い方】
・お肉の下味にお使いいただくと、クエン酸の効果で柔らかくジューシーに仕上がります。( 梅酢からあげが絶品)
・漬物や和え物、自家製ドレッシングなどにもお使いいただくと、さっぱり美味しく頂けます。
・ミネラル豊富なので、白湯や水に少量加えて飲んでいただくと水分の吸収がよくなります。
(梅酢にはちみつを加え、炭酸水で割って頂くのもおすすめです)
商品情報
名称 | 梅酢 |
---|
原材料名 | 南高梅(和歌山県みなべ町産)、天日塩 |
---|
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存 |
---|
●塩分度約20%
●天然のものですので沈殿物が生じることがありますが、これは梅の果汁成分です。
●多少色合いが異なりますが品質には問題ありません。
【栄養成分表示】可食部100gあたり推定値
熱量 22kcal、たんぱく質 0.3g、脂質 0g、炭水化物 5.1g、食塩相当量 20.9g